2007年10月25日

日吉歯科診療所 熊谷 崇 先生

松本市 まちの歯医者さん 
やまと歯科診療所
 院長 犬飼 健です

先週の土曜日の午後
日吉歯科診療所 熊谷 崇 先生の講演があり
午後の診療をお休みにしてスタッフと一緒にうかがいました
お休みにしてしまい患者さんには大変ご迷惑おかけいたしました。

日吉歯科診療所 熊谷 崇 先生

「ワールドスタンダードな歯科医療のありかた」
というお話をしていただきました
歯科業界ではカリスマ的な人気のある先生のお話は
東京など首都圏に行かないとなかなか聞く事のできない講演ですが、今回は岡谷市で講演会がありましたので
スタッフと行く事にしました。

熊谷 崇 先生は山形県酒田市に開業されています
今回岡谷までは6時間かかったそうです
本当にご苦労様でした。
熊谷先生は日頃より歯科治療が終わってからのメインテナンスの重要性についてを重要視しています。
私の微力ながらメインテナンスに重要性をおいているものとしてこの講演でまた違った切り口でメインテナンスのあり方について勉強できればと思いました。

内容は多岐に渡って濃密なものでした
世界の歯科診療やメインテナンスの比較
日吉歯科のメインテナンスのデータや患者さんの声
日本の保険診療の程度の低さには驚かされました
しかも時間も普段では信じられないほどの長さ
熊谷先生の真剣さがジンジン伝わってきました

日本の歯科診療が世界に通用するものにしていくには
各歯科医院が真剣に取り組み
我々歯科医師一人一人が変革を起こしていかなければ
真の歯科治療は難しいと思います

まずは”まちの歯医者さん”である私達歯科医院が変わり
予防する事のすばらしさ、大切さ、そこから生まれる笑顔を皆さんに是非理解してもらうよう。
目先のことにとらわれず、5年後10年後に良かったと言っていただける歯科医院にしていきたいと思います。

最高の歯科医とは、予防を通じて80歳代に達した人たちにも、子供の場合と同様に生まれたときからの正常な歯をもてるようにしてあげることができる、との評判を得た人である── そういえる時代がやってくるだろう、そのときが早くくるように我々は努力しなければならない。

出典:J. Brockaway, 1869
訳:Makiko NISHI

という言葉があります

今回の講演の内容を、今後の診療に役立て皆さんの真の健康についてアドバイスしていきますのでよろしくお願いいたします。


今回参加したヘーゼル先生の感想

10月20日に行われました日吉歯科院長の熊谷 崇先生の講演会に参加させて頂きました.
先生のことは以前より予防歯科の権威としてインターネットや本を通じて勉強させて頂いていました.
しかし、実際に生でお話を聞くと、わたしの想像を超える熱い先生でいつの間にかお話にのめり込んでしまいました.
講演のテーマはワールドスタンダードな歯科医療というお話でした.

日本のデンタルIQ(歯科に対する興味度)は世界基準ではまだまだ低いと言われています.欧米では予防歯科は一般的であり、痛くならないように歯科医院に通うということが一般化しています.
しかし、日本ではまだまだ一般化とまでは定着していません.私自身も海外の先生とお話しする機会はたびたびあるのですが、歯科医師として世の中へ貢献しようとする志の違いを感じています.
これらには熊谷先生もおしゃっていましたが、国民性の違いや日本の医療保険制度の問題といった難しい壁があるのだと思います.
しかし、だからといって指を咥えていても仕方がありません.熊谷先生はこの保険制度の壁に本気で立ち向かってきた方です.
その成果か実を結び、山形県酒田市のデンタルIQは日本でトップクラスになったそうです.今では来院患者さんのほとんどがメインテナンスに訪れているそうです.
先生はこれからの歯科医師は単に病気を治し健康を守るだけではいけない.
これからは健康を守り育てる診療姿勢を持ちなさいとおしゃっていました.わたしも歯科医として先生の志に感動をしました.
メインテナンスは当医院でも特に力を入れています.
よく患者さんに説明するのですが、歯の病気はいったん罹ってしまったら、風邪のように自分の力ではいくら念力をかけても治りません.
だから、私たち歯科医はしょうがなく歯を削り、その代わりになるもので補強をするのです.
これは言い換えるなら二度と元の自分には戻れないということなのです.
とても、もったいないことで悲しいことです.
だからそうなる前のメインテナンスが重要になるのです.

話が脱線してしまいましたが・・・とにかく、今回の講演を機に今まで以上に、私も患者さんと一緒になって歯科医としてのデンタルIQを上げて、患者さんに予防歯科の重要性を熊谷先生のように伝えられるように、頑張って行きたいと思いました.
それが歯科医として、患者さんの人生における健康を守り育てることになると思います.みんなでデンタルIQの向上に頑張りましょうね.


同じカテゴリー(わ歯歯歯歯)の記事画像
セフ・メディカル
ガンバ大阪との決戦!
なわコレ2013
ミニインプラント
今日はお勉強
スポーツ歯科医学会
同じカテゴリー(わ歯歯歯歯)の記事
 セフ・メディカル (2013-10-11 22:30)
 ガンバ大阪との決戦! (2013-09-26 17:48)
 なわコレ2013 (2013-09-24 11:08)
 ミニインプラント (2013-03-04 16:24)
 今日はお勉強 (2012-08-20 11:23)
 スポーツ歯科医学会 (2012-07-18 01:57)

Posted by ちょんまげ at 12:19│Comments(0)わ歯歯歯歯
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。