2008年04月28日
菅谷松本市長と花見
松本市 まちの歯医者さん
やまと歯科診療所 院長 犬飼 健です
日曜日は絶好の花見日和で松本各所にて花見が行われたようです
私達も仲間を集めて花見をしました
薄川は朝早くから沢山の花見客でいっぱい
そんな人の集まるところでは花見をしないのが俺流です
場所は松本市内が一望できるとても見晴らしの良い公園
桜も満開で先日までの雨で多少ぬかるんでいましたが
そんな場所を避けながらいざ宴会

お隣さんは町内会のおじいちゃんおばあちゃん達がお花見していました
そこのゲストに2期目当選しました菅野松本市長もおいでになり花見をされていました
じつは菅野市長も同じ町内ということでお忙しいご公務の中出席されていました
すると帰りにこちらの花見みも顔を出していただきました

少子化対策に力を入れていらっしゃる菅野市長と未来を担う子供達が一緒に記念撮影
YU-くんは抱っこしてもらいながらはい!チーズ
(もちろんお構いなく無邪気に遊んでましたが)
その後今後の医療に関するお話など沢山楽しいお話をして頂き
ほろ酔いの私達もいろんな意見を述べさせていただきました
気さくなお人柄が伺えとても有意義な時間を過ごさせていただきました
菅野市長さんありがとうございました
花より市長より団子の私達は
引き続き焼肉を楽しみました

焼肉を楽しむのは当たり前ですが
春なので取れたてのたけのこそのまま焼きと
ねぎの一本焼きをしました
なかなかこんな光景見た事ないでしょう
ねぎは焦がした1枚を剥いて食べます
中から熱々のねぎ汁がジューと
これが甘くて美味しい!
たけのこも真っ黒に焦げるくらい焼きます
で、皮を剥くと中からホクホクのたけのこが顔を出します
これもまた素材の甘さが感じられとっても美味しい!
春の味ですね
お肉は、鳥に豚に牛に
いろんな肉をサンチュで巻いて食べました
すると隣の宴会をしていたおじいちゃんが手品をしに来てくれました
あれ
そのおじいちゃん松深会でご一緒の鰐川さんでした
ミスター金賞堂のおじいちゃんです
いろんな手品をした後に、三味線をひいてくれました。

一杯飲みながら今度はハーモニカも
本当に芸達者なおじいちゃんだこと
この後ご自分のお孫さもお連れになって遊んでいました
今回はいろんなゲストが来る本当に楽しい花見でした
やまと歯科診療所 院長 犬飼 健です
日曜日は絶好の花見日和で松本各所にて花見が行われたようです
私達も仲間を集めて花見をしました
薄川は朝早くから沢山の花見客でいっぱい
そんな人の集まるところでは花見をしないのが俺流です
場所は松本市内が一望できるとても見晴らしの良い公園
桜も満開で先日までの雨で多少ぬかるんでいましたが
そんな場所を避けながらいざ宴会

お隣さんは町内会のおじいちゃんおばあちゃん達がお花見していました
そこのゲストに2期目当選しました菅野松本市長もおいでになり花見をされていました
じつは菅野市長も同じ町内ということでお忙しいご公務の中出席されていました
すると帰りにこちらの花見みも顔を出していただきました

少子化対策に力を入れていらっしゃる菅野市長と未来を担う子供達が一緒に記念撮影
YU-くんは抱っこしてもらいながらはい!チーズ
(もちろんお構いなく無邪気に遊んでましたが)
その後今後の医療に関するお話など沢山楽しいお話をして頂き
ほろ酔いの私達もいろんな意見を述べさせていただきました
気さくなお人柄が伺えとても有意義な時間を過ごさせていただきました
菅野市長さんありがとうございました
花より市長より団子の私達は
引き続き焼肉を楽しみました

焼肉を楽しむのは当たり前ですが
春なので取れたてのたけのこそのまま焼きと
ねぎの一本焼きをしました
なかなかこんな光景見た事ないでしょう
ねぎは焦がした1枚を剥いて食べます
中から熱々のねぎ汁がジューと
これが甘くて美味しい!
たけのこも真っ黒に焦げるくらい焼きます
で、皮を剥くと中からホクホクのたけのこが顔を出します
これもまた素材の甘さが感じられとっても美味しい!
春の味ですね
お肉は、鳥に豚に牛に
いろんな肉をサンチュで巻いて食べました
すると隣の宴会をしていたおじいちゃんが手品をしに来てくれました
あれ
そのおじいちゃん松深会でご一緒の鰐川さんでした
ミスター金賞堂のおじいちゃんです
いろんな手品をした後に、三味線をひいてくれました。

一杯飲みながら今度はハーモニカも
本当に芸達者なおじいちゃんだこと
この後ご自分のお孫さもお連れになって遊んでいました
今回はいろんなゲストが来る本当に楽しい花見でした
Posted by ちょんまげ at
19:38
│Comments(0)
2008年04月24日
今日の花
松本市 まちの歯医者さん
やまと歯科診療所 院長 犬飼 健です
スタッフがお花をいけてくれました
華心がないとできませんよね

基本があってそれにのっとりアレンジする
なかなかできることではないです
ちょっと花があるだけで待合室が華やかになります
気持ちがいいものですね
少しでも患者さんの気持ちをやわらげるようにスタッフは何も言わずにやってくれました
私達の仕事は人間対人間の仕事です
人のやさしさ、人柄、温かさ
があるからこそ私達の歯科医院に患者さんがお見えになっていただいていると思っています
そんな当たり前のことを当たり前にできる
やさしさを持って今後も診療に専念したいと思います
花をいけてくれたスタッフに感謝です
やまと歯科診療所 院長 犬飼 健です
スタッフがお花をいけてくれました
華心がないとできませんよね

基本があってそれにのっとりアレンジする
なかなかできることではないです
ちょっと花があるだけで待合室が華やかになります
気持ちがいいものですね
少しでも患者さんの気持ちをやわらげるようにスタッフは何も言わずにやってくれました
私達の仕事は人間対人間の仕事です
人のやさしさ、人柄、温かさ
があるからこそ私達の歯科医院に患者さんがお見えになっていただいていると思っています
そんな当たり前のことを当たり前にできる
やさしさを持って今後も診療に専念したいと思います
花をいけてくれたスタッフに感謝です
2008年04月22日
釜山を食い尽くせ うまっ!編
松本市 まちの歯医者さん
やまと歯科診療所 院長 犬飼 健です
さて前回の続きですが
1階の市場で買い求めた活きた食材の数々を持って2階へ行きます
そこで早速料理してもらいました
まずはお刺身

右からサメの刺身
真ん中はイカの刺身
左はアナゴの刺身です
もちろんみんなさっきまで活きていました
サメとアナゴはかなり細く切ってさっと水で洗ってあります
サメはまったく癖もなくとってもさっぱりいただけました
活イカはとても活き活きした身がはじけそうな食感
アナゴの刺身も初めて食べましたが
これも本当に淡白な刺身で昼間っからビールが進んじゃいました
ところがこっちの刺身の食べ方は緑色の粘土のようなわさびかコチュジャンで食べます
ある韓国つうの方のアドバイスで日本からチューブのわさびと日本のしょうゆを買って行きました
これが大正解!本わさびとはいきませんがとても美味しくいただけました

続いてあわびと平貝
言わずと知れたあわびは貝の王様!
わたを細かくたたいてもらいしょうゆとわさびを混ぜて
肝醤油を作ります
それにつけて食べると”コリコリ”した歯ごたえは
抜群に旨い!やっぱ王様にはかないません
平貝は貝柱がとってもあまい食べ応えのある一品
しゃきしゃきした感覚がまた違った貝の一面を見せてくれます

ズワイガニは日本ではイベントでもないと
なかなか手が出ない蟹です
でもこっちは安い!申し訳ないくらい安い!
さっきまで水槽で活きていましたがザーッと
茹で立ての身は
「あまーーーーい」
裕くんもがつがつ食べていました
甲羅の味噌にお酒を解いて蟹味噌酒
もう私を殺して
と言ってしまいたいくらい美味しいお酒です

さあやって来ましたサンナッチ
活きた蛸が口の中で舞い踊る
そして引っ付く
そして旨い!
裕くんは恐れをなしていました

最後はチゲ鍋です
魚のあらを使った出汁の効いたスープ辛いが旨い
お刺身の残りや蛸を鍋にくぐらせて
しゃぶしゃぶに
火を通すとまた食感が変わり甘みもまして
とびっきりの味
釜山の市場恐るべし
韓国の食の源を食い尽くしました
やまと歯科診療所 院長 犬飼 健です
さて前回の続きですが
1階の市場で買い求めた活きた食材の数々を持って2階へ行きます
そこで早速料理してもらいました
まずはお刺身

右からサメの刺身
真ん中はイカの刺身
左はアナゴの刺身です
もちろんみんなさっきまで活きていました
サメとアナゴはかなり細く切ってさっと水で洗ってあります
サメはまったく癖もなくとってもさっぱりいただけました
活イカはとても活き活きした身がはじけそうな食感
アナゴの刺身も初めて食べましたが
これも本当に淡白な刺身で昼間っからビールが進んじゃいました
ところがこっちの刺身の食べ方は緑色の粘土のようなわさびかコチュジャンで食べます
ある韓国つうの方のアドバイスで日本からチューブのわさびと日本のしょうゆを買って行きました
これが大正解!本わさびとはいきませんがとても美味しくいただけました

続いてあわびと平貝
言わずと知れたあわびは貝の王様!
わたを細かくたたいてもらいしょうゆとわさびを混ぜて
肝醤油を作ります
それにつけて食べると”コリコリ”した歯ごたえは
抜群に旨い!やっぱ王様にはかないません
平貝は貝柱がとってもあまい食べ応えのある一品
しゃきしゃきした感覚がまた違った貝の一面を見せてくれます

ズワイガニは日本ではイベントでもないと
なかなか手が出ない蟹です
でもこっちは安い!申し訳ないくらい安い!
さっきまで水槽で活きていましたがザーッと
茹で立ての身は
「あまーーーーい」
裕くんもがつがつ食べていました
甲羅の味噌にお酒を解いて蟹味噌酒
もう私を殺して
と言ってしまいたいくらい美味しいお酒です

さあやって来ましたサンナッチ
活きた蛸が口の中で舞い踊る
そして引っ付く
そして旨い!
裕くんは恐れをなしていました

最後はチゲ鍋です
魚のあらを使った出汁の効いたスープ辛いが旨い
お刺身の残りや蛸を鍋にくぐらせて
しゃぶしゃぶに
火を通すとまた食感が変わり甘みもまして
とびっきりの味
釜山の市場恐るべし
韓国の食の源を食い尽くしました
2008年04月22日
釜山を食い尽くせ 食材編
松本市 まちの歯医者さん
やまと歯科診療所 院長 犬飼 健です
釜山は韓国の一番南にある最大の都市ですから
旨いものはいっぱいあります
特に港にある市場は海産物が所狭しと並んでいます

この市場の大きさといったらまあなんと言って良いかわからないくらい広く
活魚が豊富でなんと言っても安い!
これに尽きます

ひらめが何枚も重なり合っています

この蛸は!そう以前ぶたやで食べたサンナッチ
特に足の長いセバルナッチはもっと美味しい蛸との事
下手な水族館より楽しいです
さて次回はここの食材を買い求めて2階の食堂でのお食事です
何を買ったかは…
ご期待あれ
やまと歯科診療所 院長 犬飼 健です
釜山は韓国の一番南にある最大の都市ですから
旨いものはいっぱいあります
特に港にある市場は海産物が所狭しと並んでいます

この市場の大きさといったらまあなんと言って良いかわからないくらい広く
活魚が豊富でなんと言っても安い!
これに尽きます

ひらめが何枚も重なり合っています

この蛸は!そう以前ぶたやで食べたサンナッチ
特に足の長いセバルナッチはもっと美味しい蛸との事
下手な水族館より楽しいです
さて次回はここの食材を買い求めて2階の食堂でのお食事です
何を買ったかは…
ご期待あれ
2008年04月21日
韓国結婚式
松本市 まちの歯医者さん
やまと歯科診療所 院長 犬飼 健です
先週韓国に行って友人の結婚式に出席しました
さて日本の結婚式とどんなに違うのか
楽しみ楽しみ
こちらの結婚式のスタイルは
人前式、皆の前で誓うようです
牧師さんはいませんがどこぞかの叔父さんがその役をかってでるようです
まずは新郎新婦入場

お母さんは韓国の伝統的衣装シマチョゴリです
素敵な衣装ですよね
その後新郎新婦が両家の親に対して挨拶をします
その時新郎はひざまずき丁寧に挨拶をします
新郎新婦そして母親の目からは涙がこぼれます
本当に礼儀を重んじる風潮が伝わってきます
その後友人の代表が歌を歌ったりわきあいあいと言った感じでした
すると突然新郎が自分の靴を持って大きな声で何か叫びだしました
???なんの事だかさっぱりです???

するとその靴を持って皆に駆け寄ります
すると知ってか知らずか皆が一斉に靴にお金を入れ始めます
おいおいどうなってるんだ???
とりあえず私も慌てて財布を取り出し
お札を靴に入れました
その後話を聞くと、このあと新婚旅行に行くのに資金が足りないのでカンパしてほしいと叫んでいた様です
ふーん納得納得
これは最近はやりのイベントだそうです
なかなか日本にはない当たり前の事、とっても新鮮でした
最後に結婚行進曲で退場してこちらに向かって挨拶をするかしないかで
いきなり曲調が変わり”ちゃんちゃん”
そのまままた新郎新婦は入ってきました
おいおいまた何が始まるのかい?
結構ポップな曲がなぜかドッキリに引っ掛けられているような気分になりましたが
そのまま記念撮影に入ります

家族と撮ったり、友人と撮ったり、親戚と撮ったり
3回ほど記念撮影
そして無事結婚式が終わりました
すると今度は韓国の伝統的な結婚式が始まりました
衣装も伝統的な衣装に着替えます
”おう!なんと綺麗な衣装なんでしょう!”

またここから結婚式が始まりました
伝統に則った式は厳かに進んでいきます

なかなかこの様な式は韓国でも珍しいようで
みんな覗き込んでいました
また、先ほどの式と違いとても新鮮で親や親族を敬うとてもすばらしい結婚式でした
さて式も終わりそのまま全員で焼肉やへ
これからが披露宴なんだそうです
いろんな部屋で友人や親戚、日本からの友人が飲んでいます
そこを新郎新婦は回っては飲まされへべれけになるのが
こっちのしきたりのようです
早速私達もしっかりお酒を飲ませました
と同時にしっかり飲んできました
ここの焼肉は旨かった!
写真がないのが申し訳ないかんじで…
どうもすみません(私も酔っ払ってました)
翌日私達を空港で見送ってから二人は新婚旅行に行ったとの事
末永くお幸せに
やまと歯科診療所 院長 犬飼 健です
先週韓国に行って友人の結婚式に出席しました
さて日本の結婚式とどんなに違うのか
楽しみ楽しみ
こちらの結婚式のスタイルは
人前式、皆の前で誓うようです
牧師さんはいませんがどこぞかの叔父さんがその役をかってでるようです
まずは新郎新婦入場
お母さんは韓国の伝統的衣装シマチョゴリです
素敵な衣装ですよね
その後新郎新婦が両家の親に対して挨拶をします
その時新郎はひざまずき丁寧に挨拶をします
新郎新婦そして母親の目からは涙がこぼれます
本当に礼儀を重んじる風潮が伝わってきます
その後友人の代表が歌を歌ったりわきあいあいと言った感じでした
すると突然新郎が自分の靴を持って大きな声で何か叫びだしました
???なんの事だかさっぱりです???
するとその靴を持って皆に駆け寄ります
すると知ってか知らずか皆が一斉に靴にお金を入れ始めます
おいおいどうなってるんだ???
とりあえず私も慌てて財布を取り出し
お札を靴に入れました
その後話を聞くと、このあと新婚旅行に行くのに資金が足りないのでカンパしてほしいと叫んでいた様です
ふーん納得納得
これは最近はやりのイベントだそうです
なかなか日本にはない当たり前の事、とっても新鮮でした
最後に結婚行進曲で退場してこちらに向かって挨拶をするかしないかで
いきなり曲調が変わり”ちゃんちゃん”
そのまままた新郎新婦は入ってきました
おいおいまた何が始まるのかい?
結構ポップな曲がなぜかドッキリに引っ掛けられているような気分になりましたが
そのまま記念撮影に入ります
家族と撮ったり、友人と撮ったり、親戚と撮ったり
3回ほど記念撮影
そして無事結婚式が終わりました
すると今度は韓国の伝統的な結婚式が始まりました
衣装も伝統的な衣装に着替えます
”おう!なんと綺麗な衣装なんでしょう!”
またここから結婚式が始まりました
伝統に則った式は厳かに進んでいきます
なかなかこの様な式は韓国でも珍しいようで
みんな覗き込んでいました
また、先ほどの式と違いとても新鮮で親や親族を敬うとてもすばらしい結婚式でした
さて式も終わりそのまま全員で焼肉やへ
これからが披露宴なんだそうです
いろんな部屋で友人や親戚、日本からの友人が飲んでいます
そこを新郎新婦は回っては飲まされへべれけになるのが
こっちのしきたりのようです
早速私達もしっかりお酒を飲ませました
と同時にしっかり飲んできました
ここの焼肉は旨かった!
写真がないのが申し訳ないかんじで…
どうもすみません(私も酔っ払ってました)
翌日私達を空港で見送ってから二人は新婚旅行に行ったとの事
末永くお幸せに
Posted by ちょんまげ at
18:38
│Comments(0)