2016年04月21日

信濃の国

みなさんこんにちは、長野県松本市梓川 Love & Teeth まちの歯医者さん 
やまと歯科診療所 
院長 犬飼 健です

先日岐阜戦の試合後に県歌『信濃の国』を歌いました

以前伺った話しですが
松本を離れて都会で仕事をされている方が信濃の国を歌いながら涙がでたと

実家のあった松本には事情があり帰省出来ない身であるとの事。
次男なので家は長男家族が守り
兄も両親も他界されたためだそうです。
『あなたたちにこの気持ちわかりますか?』と言われた時はずしっと刺さりました。

松本山雅の試合を見て、信州に帰った気がした。
信州を離れ、なかなか帰れない我々が信濃の国を聞けて歌えたら、また山雅の試合を見に来たいと。

以前信州人は誰でも『信濃の国』は歌えたはず
長野県内でも「信濃の国」を歌わない学校が現れており、「信濃の国」を歌えない県民も徐々に増えつつあると新聞記事で読んだ事があります。
山雅の試合は故郷に戻れる大事な時なのです。

この『信濃の国は』
1899年(明治32年)に長野県師範学校教諭の浅井洌(きよし)が作詞、翌1900年(明治33年)に同校教諭の北村季晴(すえはる)が作曲しました。
この浅井洌は、我が母校開智小学校の校歌も作詞しています。
正直申しまして、開智小学校の校歌もなかなか難しい歌

やぶしもわかぬ  あまつひの
ひかりあまねき  かげみても
よのひとみなは  へだてなく
いつくしむこそ  よろしけれ

これ、小学校1年生がいまだに歌ってるって凄くないですか?
今自分が読んでも、理解できません…

それはさておき、『信濃の国』は昭和6年に誕生し、昭和43年に県歌となり多くの県民に親しまれてきました。




{この解説付き信濃の国、凄くわかりやすいから時間がある時に見てください}

長野県は映画『クラシコ』でもあったように、明治時代の廃藩置県の際
長野県、筑摩県でのいざこざでとても仲が悪く、正直現在も松本市民は長野発信の物には飛びつかない。
南北に長い長野県を仲良くさせる歌として作られたようです

そのような事情を背景に、県内各地の地名や河川名、起こった事や人物までたくさんのいろんな県内の『これ!』が詰まっています。
本来は都市名である「長野」ではなく県内の大方の地域が該当する「信濃」という旧国名で県域を包括したことで、本来の地理唱歌という枠を超えて、地域全体の共同体意識を促していました。
なかなか難しい歌ですね。

歌詞は6番まであります。しかも4番は曲調も変わるおかしな歌。
小学校の頃は6番まで歌ったな~(当時苦痛で仕方なかった記憶が…)

各県にある長野県人会では『信濃の国』を必ず歌うとか聞きます
ウィキペディアには、松本山雅のチャントとして歌われていますと書いてあります。
そんな『信濃の国』を今後も大切に歌いたいですね。

いつの日かJ1の舞台、場所はアルウィンで、長野パルセイロとのクラシコにて6番まで大合唱してみたい!
なんでそれまでにパルセイロもちゃんと練習しといてね~







Follow machinoha on Twitter




松本市、Love & Teeth まちの歯医者さん やまと歯科診療所、犬飼歯科セントラル・ビオス診療所。歯科医院のホームページです。安曇野市、塩尻市などお近くの方、歯科診療、小児歯科治療、歯科矯正、ホワイトニング、審美歯科、セラミック、スポーツマウスガード、インプラント、セカンドオピニオン等お気軽にご相談ください。   

Posted by ちょんまげ at 12:28Comments(0)松本山雅

2016年04月05日

御柱祭

みなさんこんにちは、長野県松本市梓川 Love & Teeth まちの歯医者さん 
やまと歯科診療所 
院長 犬飼 健です

週末御柱祭のために茅野まで行きました
御柱は7年に一度、寅と申の年に行われます

前回の7年前も見ましたが、豪快なお祭り
諏訪大社上社の木落としは、タイミングが良いと特急あずさからも見る事ができます

今回はちょっと離れた場所から
木落としを見ました



下社に比べるとスピードは遅いものの、めどでこに乗った氏子を落とさないよう落とす姿は素晴らしいです

その後川越しまで御柱を進めます
途中自分の横を通過していきました



高速の高架下を器用に潜り抜けます



そして川越しは下社の御柱の見せ所
胸まで水に浸かって引いていきます

『きやり』とラッパ隊の掛け声に合わせてゆっくりと御柱は進んで行きます



そして一気に川を渡ります
本当に豪快な見せ所に見ている方もドキドキしています

息子は初めて見ましたが、おんべ片手に興奮していました
途中家の前に撮影用の御柱が



駅にも



5月16日の建て御柱まで、街は御柱祭一色です
お時間ある方は是非7年に一度のお祭りを楽しんでみてはいかがでしょう


Follow machinoha on Twitter




松本市、Love & Teeth まちの歯医者さん やまと歯科診療所、犬飼歯科セントラル・ビオス診療所。歯科医院のホームページです。安曇野市、塩尻市などお近くの方、歯科診療、小児歯科治療、歯科矯正、ホワイトニング、審美歯科、セラミック、スポーツマウスガード、インプラント、セカンドオピニオン等お気軽にご相談ください。   

Posted by ちょんまげ at 16:41Comments(0)いろんな出来事