2009年09月05日

奈川診療所災害対策

みなさんこんにちは、長野県松本市梓川 まちの歯医者さん 
やまと歯科診療所 
院長 犬飼 健です

9月1日は防災の日
各地で防災訓練が行われましたが
松本市の防災訓練が松本市内各地の小中学校などで行われました

特に松本地域では
牛伏寺断層についての危険性が警告されています

30年間で14%
 
ぴんとこないね

ちなみに交通事故で同時間に死亡する確率が0.2%だから結構なパーセンテージなんです


この訓練は医師会、薬剤師会そして歯科医師会の3師会が合同で行っています
しかもこれはボランティアではなく
松本市からの依頼のもと行われるもの
救護する場所(小学校や、中学校)にはたくさんのスタッフが集まり防災訓練が行われています

松本市防災対策はこちら

で、私は奈川担当

もう3年目になりますが
松本市内にて午前中仕事を済ませダッシュで行っても1時間30分ぐらいかかります
これ本当に地震がきたらたどり着けるか?
とも思いますが
なにしろ震度5以上の地震では出動しないとならないので
いざとなると緊張しますな

しかも松本はフォッサマグナのど真ん中
最近ではお城の西側にも断層が見つかり

って

セントラル・ビオス真上なんですけど

備えあればうれいなし
備蓄は必要ですね

で、話は戻り3年ともなると医師会の先生も他のスタッフもだいたい顔を覚えて
また今年もよろしくお願いしますと言った話もできるほど

3年前

やたらギクシャクした感じ

こんな時に地震がきたらと不安がありましたが

ま、何とかたどり着きましょうと冗談を言えるようにもなりました

すると救護班の班長の医師会の先生に
”ブログ見てますよ”と











ま、逆にこの1年またよろしくお願いします
って感じですかな

災害はないのが一番良いのですが
あってから慌てて、では遅すぎます

各地で地震があり次は松本という可能性はとても高いと思います

市民の皆さんの為に私達が少しでもお役にたてるよう努力する事は無意味ではないと感じる訓練でした

奈川診療所災害対策







新型インフルエンザ対策について


松本市、まちの歯医者さん やまと歯科診療所、犬飼歯科セントラル・ビオス診療所。歯科医院のホームページです。安曇野市、塩尻市などお近くの方、歯科診療、小児歯科治療、歯科矯正、ホワイトニング、審美歯科、セラミック、スポーツマウスガード、インプラント、セカンドオピニオン等お気軽にご相談ください。






同じカテゴリー(わ歯歯歯歯)の記事画像
セフ・メディカル
ガンバ大阪との決戦!
なわコレ2013
ミニインプラント
今日はお勉強
スポーツ歯科医学会
同じカテゴリー(わ歯歯歯歯)の記事
 セフ・メディカル (2013-10-11 22:30)
 ガンバ大阪との決戦! (2013-09-26 17:48)
 なわコレ2013 (2013-09-24 11:08)
 ミニインプラント (2013-03-04 16:24)
 今日はお勉強 (2012-08-20 11:23)
 スポーツ歯科医学会 (2012-07-18 01:57)

Posted by ちょんまげ at 17:44│Comments(0)わ歯歯歯歯
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。