2007年12月15日
ノロウイルス
松本市 まちの歯医者さん
やまと歯科診療所 院長 犬飼 健です
犬飼歯科 セントラル・ビオス診療所でもこの、ノロウイルスに関して最大の消毒体制で患者さんをお待ちしています
1階玄関を入ると靴の消毒と手の消毒のスプレーが置いてあります
このノロウイルスの感染力は強く
嘔吐したもの下痢などの糞便を処理した紙やタオル
はたまた服に付いた物もすべて捨てることが大事です
わずかな糞便や嘔吐物が乾燥した中に含まれているウイルス粒子が空気を介して(空気感染で)経口感染することもあると考えられている。
そんな恐ろしいウイルスです
まずは手洗いとうがいをしっかりしましょう
手洗いはじっくり洗いましょう
そして、うがいはまず口の中をしっかりゆすいだ後にうがいします。
口の中のウイルスをのどに押し込むことを防ぐ事になります。
さあ、そんな中今週の火曜日からYU-君が腸炎のため
嘔吐と下痢を繰り返しています
お医者さんに行きましたが
今日から母乳しか飲ませてはいけないとの事
幸い母親の母乳がまだ出るためそれで難をしのいでいますが
とにかく食べることが大好きで
調子が良いとうどんを一杯たいらげるくらいの食欲がある彼にとって食べることができないのはとても辛そうで
見ている私も気が気ではありません
寝ていても「マンマ、マンマ」と寝言を言うくらいです。
昨日の早朝も嘔吐をしたためいまだ食事が取れません
もう4日も何も食べていないためだんだん痩せてきてしまいました
顔や腕も細くなり、肋骨も浮き出てくる始末
オムツがぶかぶかになってきました。
最近ではテンションが低く元気な姿が見られません
本当に子供の笑顔がなくなると心配で仕方がありませんし、自分の無力さがいやになります
さっき布団に入りながら久しぶりに笑顔を見ました
そんな仕草に自分も癒されながら
YUがんばれ!と応援するしかありません
こんな困難を乗り越えて親子が強くなっていくんですね。
とにかく明朝嘔吐しないことを願うばかり。
そしてまた大好物のトマトをお腹一杯食べさせてあげたいと思います。
ちなみにトン足とゴーヤも大好物なちょいとオヤジ入ったYU-君の笑顔が早く見たいですね。
やまと歯科診療所 院長 犬飼 健です
犬飼歯科 セントラル・ビオス診療所でもこの、ノロウイルスに関して最大の消毒体制で患者さんをお待ちしています
1階玄関を入ると靴の消毒と手の消毒のスプレーが置いてあります
このノロウイルスの感染力は強く
嘔吐したもの下痢などの糞便を処理した紙やタオル
はたまた服に付いた物もすべて捨てることが大事です
わずかな糞便や嘔吐物が乾燥した中に含まれているウイルス粒子が空気を介して(空気感染で)経口感染することもあると考えられている。
そんな恐ろしいウイルスです
まずは手洗いとうがいをしっかりしましょう
手洗いはじっくり洗いましょう
そして、うがいはまず口の中をしっかりゆすいだ後にうがいします。
口の中のウイルスをのどに押し込むことを防ぐ事になります。
さあ、そんな中今週の火曜日からYU-君が腸炎のため
嘔吐と下痢を繰り返しています
お医者さんに行きましたが
今日から母乳しか飲ませてはいけないとの事
幸い母親の母乳がまだ出るためそれで難をしのいでいますが
とにかく食べることが大好きで
調子が良いとうどんを一杯たいらげるくらいの食欲がある彼にとって食べることができないのはとても辛そうで
見ている私も気が気ではありません
寝ていても「マンマ、マンマ」と寝言を言うくらいです。
昨日の早朝も嘔吐をしたためいまだ食事が取れません
もう4日も何も食べていないためだんだん痩せてきてしまいました
顔や腕も細くなり、肋骨も浮き出てくる始末
オムツがぶかぶかになってきました。
最近ではテンションが低く元気な姿が見られません
本当に子供の笑顔がなくなると心配で仕方がありませんし、自分の無力さがいやになります
さっき布団に入りながら久しぶりに笑顔を見ました
そんな仕草に自分も癒されながら
YUがんばれ!と応援するしかありません
こんな困難を乗り越えて親子が強くなっていくんですね。
とにかく明朝嘔吐しないことを願うばかり。
そしてまた大好物のトマトをお腹一杯食べさせてあげたいと思います。
ちなみにトン足とゴーヤも大好物なちょいとオヤジ入ったYU-君の笑顔が早く見たいですね。
Posted by ちょんまげ at 00:36│Comments(0)