2010年02月12日

少年探偵DAN

みなさんこんにちは、長野県松本市梓川 まちの歯医者さん 
やまと歯科診療所 
院長 犬飼 健です

週の真ん中に休日があるっていいねえ
なんだか朝から早起きでYU-くんの朝食を作ってみました
コーンクリームのペンネ
ま、料理はちなみに和洋中何でも作れます
これちょっとした自慢

で、
今日は松本山雅のシーズンユニフォームが販売!
朝9:30からマスヤに電話してもほとんど繋がらない
そう、みんな予約のために電話攻勢
あれあれ
じゃマスヤまでYU-くんとレッツゴー

そして予約完了(実は途中電話したら繋がったので)
でも聞いてみるとお店の方は「朝から電話が鳴りっぱなしで」
てんてこ舞いだそうです
感謝!
ご注文はお早めに「マスヤ」まで

と、外に出たついでに四柱神社で鳩に餌をやりに
YU-くん鳩が大好きでちょくちょく行きます

そんな朝からいろんな事をしていましたが(早起きは三文の徳です)
午後は松深会のMAEKENの息子が監督と出演の映画

開智小学校5年3組制作映画上映会
「少年探偵DAN」を見に
まつもと市民芸術館へ

少年探偵DAN

1時からの映画は満員のため入れなかった方まで

え!なんじゃこりゃ
そんな映画なの?

聞くところによると
フジテレビの「めざましテレビ」で取材にでていたんだと
ほ^-^ー
すごいじゃん

で、3:30の上映会へレッツゴー!
30分前に到着
中に入ると

どーーーん

少年探偵DAN

もう満員
おいおい
入れないところでした

丁度商店街映画祭の実行副委員長の渡辺さんと一緒に見ました

まず「ふるさとCM大賞」の出品作を見ました
30秒
これ小学生が作ったとはびっくり
映画は40分
おいおいえらいこっちゃ
どんな映画になるんだろう
興味深々です

さて「少年探偵DAN」が上映される事に
下條議員や菅谷市長からも祝電が‥‥
もう何が何やら
盛大な事になってました

映画は黄金の手まりをめぐるサスペンス

少年探偵DAN

「黄金の手まりを見てはしゃぐバカチン」
映画で使った小道具も並んでいました

少年探偵DAN

「こうなるともう訳がわからないバカチン」

脚本もさることながら
撮影技法や編集の本格的なこと

すごい
感動しました

そしてメイキング映像が10分間
しかもこのメイキングが商店街映画祭に出品だと

えーーー!!

ライバル?

キターーー

ちょと真剣に見ちゃいました
完璧

強敵

あれ?
ここで疑問

この映画の監督と我々の映画の出演のMAEKENは親子

==イコール==

親子対決
するってーと

商店街映画祭にはこの子供達がみんな来て我々の映画を見る

MAEKENの演技を見ることに
演技次第じゃこりゃ大変だ

相手にとって不足なし
宣戦布告だな

楽しみ!

少年探偵DAN

最後は5年3組の面々がご挨拶

遠い記憶
私も開智小学校の6年2組
その時彼らのように打ち込んでいたのだ
家作り

家??



そう、学校で造ったんです
しまいには本を作り売ることに

少年探偵DAN

今でもこの本PCの前に
久々に読んでみました
30年前の事が本を読むと昨日の事のように
蘇ります

そう、その時に強烈に残った思い出は今でもすぐに蘇る
彼らは本当に良い経験をしたと思います

仲間と過ごしたこの思い出がきっと一生の宝物になる事でしょう

やっぱ開智小学校最高だね
先輩としても誇らしい素敵な生徒達でした

感動をありがとう!

「やーぶーしーもーわーかーぬー、あーまつーひーのーーーー」



この本開智小学校の図書館にまだあるかなあ?
確か何冊か置いたはず
あったらまた感動だな




少年探偵DAN


松本市、まちの歯医者さん やまと歯科診療所、犬飼歯科セントラル・ビオス診療所。歯科医院のホームページです。安曇野市、塩尻市などお近くの方、歯科診療、小児歯科治療、歯科矯正、ホワイトニング、審美歯科、セラミック、スポーツマウスガード、インプラント、セカンドオピニオン等お気軽にご相談ください。




同じカテゴリー(いろんな出来事)の記事画像
御柱祭
なわコレ
冷凍マンモス
卒園式
全日本プロレス40周年
夕涼み会!
同じカテゴリー(いろんな出来事)の記事
 御柱祭 (2016-04-05 16:41)
 なわコレ (2013-09-14 12:50)
 冷凍マンモス (2013-07-24 16:33)
 卒園式 (2013-03-18 23:35)
 全日本プロレス40周年 (2012-12-13 16:52)
 夕涼み会! (2012-07-23 12:42)

Posted by ちょんまげ at 10:00│Comments(0)いろんな出来事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。