2008年05月03日
誓いの森 イストアール
松本市 まちの歯医者さん
やまと歯科診療所 院長 犬飼 健です
週末に友人の結婚式がありました
彼はやまと歯科診療所のリフォームや犬飼歯科セントラル・ビオス診療所の内装をお願いした
㈱住総のスタッフです
彼が頑張って両医院共に製作にあたってくれました
そんな彼はバイク仲間でもあります
住総の社長は20年来の友人であり今回の結婚式は社長の挨拶も見ものでした
結婚式を行った場所は誓いの森 イストアール、梓橋を渡って北に行った場所でした
住宅地の中にあり場所はわかりずらかったのですが、いざ中に入ると別世界のようでした
雨男の新郎kakuちゃんのおかげ?で雨もしとしと降って少し肌寒い天気でしたが
無事に結婚式も終え披露宴となりました
まず新郎新婦の入場があり二人の紹介
そして待ってました社長の挨拶
式場に入ってから落ち着かない様子で話す内容のチェックに余念がありません
ウエルカムドリンクをキューっとやったおかげで
無事滑らかに挨拶が終わりました
久々に緊張した顔は回りにいるものには格好の酒のつまみでした

新郎新婦も神妙な面持ちで聞いてます
さて披露宴の問題は料理の旨さ
最近ではとても料理にファクターをおく披露宴が多く
とても興味があります
ちなみに今日はフレンチです
最初は”サーモンをまとったホタテとカリフラワームースのサンドパスティス風味マリネ オレンジソース”

まあなんとも長い名前だこと
料理も手がこってます
フレンチで刺身にオレンジソースを使うことは良くありますが、そのての料理です
わさび醤油が一番なきもしましたが…根っからの日本人だもんで
でも、さっぱり頂ける前菜でした
勿論シャンパンを飲みながら宴の始まりといったところでしょうか
続いて
フォアグラのパンデピス風味ステーキ木の子とトマトのコンフィ添え 温泉卵と共に

またも長い名前にしかも パンデピス??
何のことやらなんですが
フォアグラと温玉を混ぜてパンにつけたらとっても美味しかった一品です
その後
金目鯛のポアレ クラムチャウダー仕立て
オマール海老のパルマ産生ハム巻き モッツァレラチーズと野菜グラタン添え


白ワインに変えて食事をいただきました
結構なボリュームで披露宴にしては味も悪くない
話も弾みながらがっちりいただきました
続いての料理は
黒毛和牛サーロインのグリル 柴漬け入り”こしひかり”の焼きリゾット添えです
これは別室にてステーキを焼き
焼き立てをいただく演出
しかもとりわけは新郎が行うニクイ料理です


いつも披露宴で思うのは
熱いものが熱くないという疑問
もちろん焼き立てを出すのは大変ですが
この演出はさすがと思いました
お肉も柔らかくジューシーでしかも新郎がお手伝いをして集まっていただいた方々に自分達が率先して料理をする
今の結婚式場は違うなー!と関心させられました
その後コック姿の新郎に
東京ドームのビールの売り子さんスタイルでビールを注いでもらいました
背中にビールの樽を背負い鉄砲から注がれるビールはまた格別でした
実はこのビアサーブは私も披露宴でやった技です
その時花嫁はつまみを配ってましたが!
そこは俺の勝ちだな ふふふ
最後にデザート

バフェスタイルのケーキやムースを取り放題
食べ放題
やっぱ別バラ
ウエディングケーキも並び豪華なデザートに大満足
このデザートを出すと私もここでやろうかなと思う女の子が出るのでは
なかなかにくい演出続きでとても楽しい披露宴でした
結婚は所詮他人同士が同じ姓を名乗り一つ屋根の下で
一緒に暮らして行くわけです
生活様式や生活の気質
付き合っていてすべてを知り尽くしていると思っていても
必ず喧嘩したりたのし事ばかりではありません
それを乗り越えて本当の夫婦になるわけですが
とにかくがんばって良い家庭を作ってください
末永くお幸せに

やまと歯科診療所 院長 犬飼 健です
週末に友人の結婚式がありました
彼はやまと歯科診療所のリフォームや犬飼歯科セントラル・ビオス診療所の内装をお願いした
㈱住総のスタッフです
彼が頑張って両医院共に製作にあたってくれました
そんな彼はバイク仲間でもあります
住総の社長は20年来の友人であり今回の結婚式は社長の挨拶も見ものでした
結婚式を行った場所は誓いの森 イストアール、梓橋を渡って北に行った場所でした
住宅地の中にあり場所はわかりずらかったのですが、いざ中に入ると別世界のようでした
雨男の新郎kakuちゃんのおかげ?で雨もしとしと降って少し肌寒い天気でしたが
無事に結婚式も終え披露宴となりました
まず新郎新婦の入場があり二人の紹介
そして待ってました社長の挨拶
式場に入ってから落ち着かない様子で話す内容のチェックに余念がありません
ウエルカムドリンクをキューっとやったおかげで
無事滑らかに挨拶が終わりました
久々に緊張した顔は回りにいるものには格好の酒のつまみでした

新郎新婦も神妙な面持ちで聞いてます
さて披露宴の問題は料理の旨さ
最近ではとても料理にファクターをおく披露宴が多く
とても興味があります
ちなみに今日はフレンチです
最初は”サーモンをまとったホタテとカリフラワームースのサンドパスティス風味マリネ オレンジソース”

まあなんとも長い名前だこと
料理も手がこってます
フレンチで刺身にオレンジソースを使うことは良くありますが、そのての料理です
わさび醤油が一番なきもしましたが…根っからの日本人だもんで
でも、さっぱり頂ける前菜でした
勿論シャンパンを飲みながら宴の始まりといったところでしょうか
続いて
フォアグラのパンデピス風味ステーキ木の子とトマトのコンフィ添え 温泉卵と共に

またも長い名前にしかも パンデピス??
何のことやらなんですが
フォアグラと温玉を混ぜてパンにつけたらとっても美味しかった一品です
その後
金目鯛のポアレ クラムチャウダー仕立て
オマール海老のパルマ産生ハム巻き モッツァレラチーズと野菜グラタン添え


白ワインに変えて食事をいただきました
結構なボリュームで披露宴にしては味も悪くない
話も弾みながらがっちりいただきました
続いての料理は
黒毛和牛サーロインのグリル 柴漬け入り”こしひかり”の焼きリゾット添えです
これは別室にてステーキを焼き
焼き立てをいただく演出
しかもとりわけは新郎が行うニクイ料理です


いつも披露宴で思うのは
熱いものが熱くないという疑問
もちろん焼き立てを出すのは大変ですが
この演出はさすがと思いました
お肉も柔らかくジューシーでしかも新郎がお手伝いをして集まっていただいた方々に自分達が率先して料理をする
今の結婚式場は違うなー!と関心させられました
その後コック姿の新郎に
東京ドームのビールの売り子さんスタイルでビールを注いでもらいました
背中にビールの樽を背負い鉄砲から注がれるビールはまた格別でした
実はこのビアサーブは私も披露宴でやった技です
その時花嫁はつまみを配ってましたが!
そこは俺の勝ちだな ふふふ
最後にデザート

バフェスタイルのケーキやムースを取り放題
食べ放題
やっぱ別バラ
ウエディングケーキも並び豪華なデザートに大満足
このデザートを出すと私もここでやろうかなと思う女の子が出るのでは
なかなかにくい演出続きでとても楽しい披露宴でした
結婚は所詮他人同士が同じ姓を名乗り一つ屋根の下で
一緒に暮らして行くわけです
生活様式や生活の気質
付き合っていてすべてを知り尽くしていると思っていても
必ず喧嘩したりたのし事ばかりではありません
それを乗り越えて本当の夫婦になるわけですが
とにかくがんばって良い家庭を作ってください
末永くお幸せに

Posted by ちょんまげ at 03:27│Comments(0)