ちょんまげ先生つぶやきブログ
努力の賜物
ちょんまげ
2010年12月09日 18:43
みなさんこんにちは、長野県松本市梓川
まちの歯医者さん
やまと歯科診療所
院長 犬飼 健です
昨日の市民タイムスに幼児の虫歯についての記事がありました
3歳児検診において
12年度の虫歯保有率が28.5%に対し
昨年度の値が18.1%に大きく下がったとの事。
我々松本歯科医師会の会員が予防に邁進している賜物です
松本歯科医師会で行う予防教室には年間2200人が訪れる
私も平日のお昼に歯科医師会館に行って
指導に行きますが
そのような予防に関心のある方のお子さんはとっても歯が綺麗で申し分ない
が、歯科検診にてまだいる多数歯虫歯
しかし歯科検診で見つかり治療するのは正直癌でいったら
『あなたは癌だから病院に行きなさい』と言っているようなもの
それでは意味がないと思う
なぜなら早く癌をみつけたとしても日本の癌で亡くなる割合は1番だから
早く見つけるのではなく
今から予防しなさい
これが正解なんじゃないかなあ
だから、検診で虫歯ですと死を宣告される前に
歯医者に行って『虫歯にならない予防をする』
それを普及するために私達は日々診療に一生懸命取り組んでいます
歯は一度削ったら二度と元には戻りません
大切にしたいですよね
松本市、まちの歯医者さん やまと歯科診療所、犬飼歯科セントラル・ビオス診療所。歯科医院のホームページです。安曇野市、塩尻市などお近くの方、歯科診療、小児歯科治療、歯科矯正、ホワイトニング、審美歯科、セラミック、スポーツマウスガード、インプラント、セカンドオピニオン等お気軽にご相談ください。
関連記事
セフ・メディカル
ガンバ大阪との決戦!
なわコレ2013
ミニインプラント
今日はお勉強
スポーツ歯科医学会
歯科指導
Share to Facebook
To tweet